• ひとりごと
  • 外国のこと
  • 日本のこと
  • 社会のこと

学んだこと

サッカー日本代表 イラク戦を見てきました。

IMG_2023

ゴール裏の応援席。

大きな国旗の中にも入りました。

IMG_2025

試合の方は、

1-1で迎えた後半の延長時間。

スタジアム全体が「ホームで引き分けかぁ…」という空気に包まれる中、

ラストプレーで決めた、勝ち越しの一発!

その瞬間、6万人の歓喜が大爆発!!

周りの知らない人たちと、肩を組み、喜びを分かち合う。

秋の夜風の中、最高に気持ち良い時間を過ごさせてもらいました。

IMG_2029

 

さて、相手はイラク。

ドーハの悲劇世代の私としては、この劇的な幕切れに声を枯らさずにはいられませんでした。

そして何より「最後まで絶対に諦めない」、そういう心意気を20代の若者世代から改めて学んだ良い時間でした。

年齢を重ねると、妥協というか、ある程度は流されることの技術と言いますか、つまり世渡りがうまくなります。

でもやっぱり心の奥底では「諦めない」という闘志を欠いてはいけないなぁ…そんなことを思いました。

 

話は前後しますが、大きな国旗がゴール裏応援席を埋め、それが回収れた後は、国家斉唱となります。

「君が代」

腹に力入れて大声で歌ったら、気持ちが良かった。

子供のころから、国家の流れる環境は周りにあったけれど、どちらかと言えば静粛に聞くような印象だった。

 

でも時代は変わった。

仲間たちと、力強く国家を歌うことで、選手にそして国に敬意を表す。

そして自分の国が尊敬できれば、相手国も尊敬し思いやることができる。

それが今のグローバリゼーションであり、求められている国際感覚だと思う。

 

だから私は、英語という『手段を学ぶ』より、自国を愛するという『心を育てる』ことの方が何百倍も大事だと思っている。

そんなことを20代の若者たちから改めて学ばせてもって、本当に感謝している。

日本代表、ありがとう!

IMG_2031

 

#