- 5000円で何する?
5000円で何する? season5 第6弾
こんにちは。
Season5にして、初めて5000円ブログを書かせていただきますSu-です。
今回私が購入させていただいたのはこちら。
ジャン!!
2/28に発売されたiPhone16eです。
もちろん嘘です。今日はエイプリルフールですね~。
ちょっと嘘ついてみました。こちらはSu-Jr.用です(^^)
ホントはこちら!
プロジェクターです。
お値段16980→8144
某プライムセールで購入したのですが、少し超えてしまいました。
Su-は自分のテリトリーに極力物を置きたくない人です。
引っ越した際、実家から譲り受けた小さめのテレビがあるのですが、自室に置きたくなくてしまったままになっています。
ですが、Su-はU-NEXTやDisney +などでドラマや映画を見るのが大好きです。
自室ではスマホで見ていたのですが、手も目も疲れます・・・
そんなこんなで、プロジェクター購入に踏み切りました。
プロジェクターを選ぶ際気にしたポイントは、U-NEXT、Disney +(対応していない機種が多かったです)、TVer、YouTubeが見れること。
offタイマー機能。
そして角度が自在に変えられること!←こことても大事!
開封してみました。
中に入っているものはこれだけ。
iPhone15と並べるとそのコンパクトさがわかります。
高さ170㎜、直径90㎜。
小さいながら明るさは16000LMで1080Pの高解像度です。
とてもシンプルですが、リモコンもあり、レンズカバーも付属しています。
Android TV搭載なのでWi-Fiに繋げば、すぐにGooglePlayからアプリをダウンロードすることができます。
天井に映しながら設定しました。
一通りアプリをダウンロードし、壁に向けて再生してみました
ちなみにライオンキング実写版です。
下にいるぷーさんで部屋の明るさがわかると思います。
電気を付けると少し薄くなってしまいますが、部屋を暗くすれば大画面で大満足。
スクリーンはありませんが、天井に映すもよし!壁に映すもよし!
270°回転するので自分の好きな場所に映せます。
自動で台形補正も入り、マニュアル・フォーカス対応。
投影場所や距離によって40~130インチまで拡大可能です。
音は本体から出るのでイマイチですが、Bluetooth搭載なのでスピーカーに繋げば映画館のような迫力が出るかも!?
Su-は音にこだわりはないのでそのまま使用しています。
もちろんスマホのミラーリングや、HDMI接続、ゲームもできます。
試しにSwitchをつないでみました。
映像は綺麗なのですが…Su-Jr.(冒頭iPhoneの持ち主です。笑)が「ラグい!ラグい!」と騒いでました。
「ラグい」って意味わかりますか?
最初Su-はわかりませんでしたが、タイムラグのラグみたいです。
私にはその“ラグさ”がよくわかりませんでしたが、ほんの少しだけ遅延があるようです。
自室に置いておいても目立つことはなく、使いたい時はスイッチを押すだけ。
とてもコンパクトで軽い(513g)ので、どこへでも持っていけます。
ファンの音がすこーしだけ気になるかもしれません。
外部電源があれば、キャンプなどに持って行ってもいいですね!
このお値段だったら大満足の一品です。
テレビとはまた違った感じが味わえますよ!
以上。Su-でした☺︎